Follow Us.

2022年3月4日(金)下狭川下垣内城跡

  • 見応えのある山城跡です。

  • (2022年3月6日(日) 午後5時11分2秒 更新)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
下狭川下垣内城跡

東側から山城跡を見たところ。北側の土塁が高く盛り上がっているのが分かります。

旧笠置街道を見張る狭川氏の城?

奈良市下狭川町下垣内の城山という場所にある下狭川下垣内城跡です。位置からすると、この山城は、やはり狭川氏のものであった可能性が高いと思います。

白砂川の北側に、下狭川から下垣内共同墓地を経て笠置へ向かう古い街道がありますが、下垣内城跡は、この街道を見下ろす小高い山の上にあります。下垣内城からよく見えたであろうこの街道は、白砂川沿いの今の笠置街道ができる前、笠置街道本道だった可能性があると思います。つまり下垣内城には、重要な街道を見張る役割もあったのではないでしょうか。

山頂部の南面と東面は急な斜面で、容易に敵を寄せ付けない天然の地形となっており、人工的な堀などは見当たりませんでした。一方、傾斜の緩やかな西面には切岸と横堀がめぐらされ、北西の山からほぼ平坦な道で入ってくることができる山城北面と、そこから回り込める東面の北半分には、堅固な土塁と空堀が築かれていました。

下垣内城跡は竹林の中にありますが、今もある程度管理されているのか、倒竹は多いものの、竹がそれほど密生していませんでした。そのため見通しが良く、全体の構造がわかりやすいので、見応えのある山城跡です。

山城跡のすぐ近くまでコンクリート舗装された車一台がギリギリ通れる幅の農道が通じています。農道から山城跡までは山道があります。山城跡に向かう山道の手前にUターンするスペースもありました。比較的アクセスしやすい山城と思います。

下狭川村実測全図(明治22年(1889))の城山付近。「城山」の他に「城ノ口」「城鼻」という地名も見えます。

下狭川町城山の下狭川村実測全図-メモ

GPSログなどを参考に縄張り図を作成してみました。割といい加減ですので、参考程度にしてください。山城跡の南西角からふもとに向けて道があり、その先に平坦地がありました。そこから先に道はありませんでした。山城跡と関係ないものかもしれませんが、図に入れておきました。

下狭川下垣内城縄張り図

YAMAPでは多くの写真を公開しています。

奈良市下狭川町・下垣内城跡 / 弥勒の道プロジェクトさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

Map.

更新情報

Calendar.

2022年4月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2022年3月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2022年2月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728

Twitter.

このページのトップへ