2015年4月2日(木)狭川共同墓地の石造物
光明寺裏手の狭川共同墓地に石造物が集められています。
- (2015年5月6日(水) 午前0時37分44秒 更新)
Tweet

墓地入口付近に無造作に置かれた石造物。
室町時代から江戸時代の石造物が多数あります
説明は「奈良市石造遺物調査報告書 調書編」を参照しました。

近年墓地を整理した際集められた五輪塔や五輪板碑など。

墓地の入口にある六地蔵。「正徳五乙未/七月十四日」。六体のうち両端の二体は、盗難のため新しく造られたものだそうです。

室町時代の作。「享禄二年己丑/四月十五日」

横から見たところ。意外と前のめり気味です。

圭頭碑状阿弥陀・地蔵二尊像。室町時代の作。

真ん中の阿弥陀像。
Map.
Trackbacks.
更新情報
Recent Entries.
-
2023年3月6日(月)
-
2023年1月31日(火)
-
2023年1月31日(火)
-
2023年1月31日(火)
-
2023年1月25日(水)
-
2023年1月9日(月)
-
2023年1月9日(月)
-
2022年12月27日(火)
-
2022年12月27日(火)
-
2022年12月27日(火)