2014年2月23日(日)浄瑠璃寺奥の院
浄瑠璃寺奥の院行場の滝にある岩には、瑠璃不動磨崖仏が彫られています。
- (2014年4月20日(日) 午後7時47分52秒 更新)
Tweet

浄瑠璃寺奥の院の滝と昭和に造立された不動三尊像。
割れた岩に彫られた瑠璃不動磨崖仏
浄瑠璃寺奥の院滝の上にある割れた岩に、線彫りで瑠璃不動磨崖仏が彫られています。下半身の左に「永仁四年丙申二月四日」(1296年)の銘があるとのこと(山本寛二郎「南山城の石仏 上」p12)。

滝の上の平らな面をこちらに向けた岩に瑠璃不動磨崖仏が彫られています。滝の上に上がるには、木につかまりながら左側の岩がないところを上ります。

上半身部分がうすくはがれるように割れて下に落ちたようです。

手前が割れて落ちた上半身部分。上半身の線彫りはほとんどわからなくなっています。

下半身部分は線彫りが比較的よく残っています。
Map.
Trackbacks.
更新情報
Recent Entries.
-
2022年5月29日(日)
-
2022年5月3日(火)
-
2022年4月30日(土)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月1日(金)
-
2022年4月1日(金)