2014年2月1日(土)水呑み地蔵〜中ノ川・中川寺跡〜牛塚〜般若寺〜東大寺南大門
奈良と京都の県境となっている古道を実際に歩いてきました。中川寺跡では中川寺を探してみましたよ!
- (2014年2月21日(金) 午前3時41分24秒 更新)
- Tweet
浄瑠璃寺南側にあたり、このあたりには昔、赤門と呼ばれた南大門がありました。
奈良からのルートを逆にたどります
浄瑠璃寺へは、今では加茂側から入るのが当たり前になっていますが、ほんの少し前まで、奈良から歩いて南側から入るルートがありました。古くは平安時代、実範上人や貞慶上人が歩いた道です。今回、現在県境となっているその古い道を実際に歩いてみました。
浄瑠璃寺では発掘調査かなにかで池の水が一部抜かれていました。
浄瑠璃寺でも奈良市クリーンセンター予定地の見直しを求める署名が呼びかけられていました。
浄瑠璃寺参道の途中で、おみやげ屋さんと茶店の間を東に曲がります。
浄瑠璃寺参道の途中で、おみやげ屋さんと茶店の間を東に曲がります。
かつての浄瑠璃寺玄関口、赤門跡
浄瑠璃寺南の峠付近に道の分岐があります。このあたりには赤門と呼ばれた浄瑠璃寺南大門があったと言われています。康永二年(1343年)、この南大門から火災が起こり、浄瑠璃寺の多くの建物が焼け落ちたそうです。峠のあたりはなんとなく開けていて、今でも、昔ここに何か建物があった気配がします。
ここで左に曲がると唐臼の壷を経てわらい仏に至ります。まっすぐ(写真では右に)進むと今回たどった県境の古道へつづきます。このつづきは同じ日の次の記事で!☆(追い追い更新する予定です)
Map.
写真の位置がわかる Every Trail 版はこちら。
Trackbacks.
更新情報
Recent Entries.
-
2024年9月10日(火)
-
2024年2月28日(水)
-
2024年1月28日(日)
-
2024年1月23日(火)
-
2024年1月23日(火)
-
2024年1月3日(水)
-
2024年1月1日(月)
-
2023年12月13日(水)
-
2023年11月15日(水)
-
2023年11月5日(日)