2014年2月23日(日)一鍬地蔵
唐臼 の壷から南へ、谷の西側を山の方へ少し歩くと右手にある大きな岩の上の方に彫られています。- (2014年4月20日(日) 午後10時22分33秒 更新)
Tweet

鍬で彫られたと伝えられていますが、もちろんそんなことはありません。
午前中、日が当たると線が見えるそうです
鎌倉中期の線彫り地蔵磨崖仏ですが、現在ではほとんど線がわからなくなっています。午前中日が当たるときに、かろうじて線彫りのお姿が見えることがあるそうです。元は笠石があったとのこと。(中淳志「当尾の石仏めぐり」p40)

岩をよじ上らなければ、お姿を見ることができません。
Map.
Trackbacks.
更新情報
Recent Entries.
-
2025年1月5日(日)
-
2025年1月5日(日)
-
2025年1月1日(水)
-
2025年1月1日(水)
-
2024年9月10日(火)
-
2024年2月28日(水)
-
2024年1月28日(日)
-
2024年1月23日(火)
-
2024年1月23日(火)
-
2024年1月3日(水)