2015年1月1日(木)大畑大福寺地蔵石仏
大畑地区の集会所にある石仏です。
- (2015年1月3日(土) 午後2時13分37秒 更新)
Tweet

細長い石に彫られています。お地蔵さんにはいつも花が供えられています。地元の人々に大切にされているのがわかります。
大福寺跡にある室町時代の石仏です
現在大畑地区の集会場となっている場所に大福寺というお寺があったそうです。大福寺地蔵石仏の左にある白山神社は、元は大福寺の鎮守でしょう。地元の方に、お社の祭神は毘沙門天で、お寺がなくなった現在は、西大寺からお坊さんが来て、毎月法要をされると聞きました。神仏習合のなごりを感じます。
永享十三年(1441)の銘があります。

白山神社と大福寺地蔵石仏。

色鮮やかで、まだ新しそうに見える狛犬。
Map.
Trackbacks.
更新情報
Recent Entries.
-
2022年5月29日(日)
-
2022年5月3日(火)
-
2022年4月30日(土)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月8日(金)
-
2022年4月1日(金)
-
2022年4月1日(金)