Follow Us.

2015年4月2日(木)中墓寺

  • 中墓寺の前庭と本堂裏に石造物が集められています。

  • (2015年5月6日(水) 午後8時55分38秒 更新)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加Tweet

中墓寺前庭の石造物。

中墓寺の歴史

「奈良市史 社寺編」713ページによると、現在の中墓寺は明治五年(1872)九月、下狭川の大念寺・西念寺の両寺を廃すと同時に、もと勝福寺跡だった現在地に堂を修復したうえで、狭川東町にあった中墓寺をこの地に移したものだそうです。

本尊は大念寺の阿弥陀如来立像と西念寺の阿弥陀如来坐像で、収蔵庫には、平安時代に造られた薬師如来坐像と阿弥陀如来像二体のほか、日光月光菩薩が安置されています。

元は勝福寺にあった石燈籠。竿の部分のみ円柱となっている石燈籠で、竿の部分に室町中期明応三年(1494)の銘があります。(「奈良県史 第七巻 石造美術」298ページ)

室町時代の経典供養塔。

阿弥陀如来像。「(法名/大永二二年甲申(1524)/二月十五日)」

右側は桃山時代の地蔵菩薩像。左側の石仏は少し変わっていて、正面と左側に石仏が彫られています。

本道裏側にも板碑や石仏が集められています。

舟形五輪塔などが置かれています。

本道裏に集められた石造物。奥には小さな五輪塔の地輪が石垣のように積まれていました。

阿弥陀様とお地蔵様でしょうか。

Map.

関連記事

Trackbacks.

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.



[日]
[月]
[火]
[水] 1
[木] 2
[金] 3
[土] 4

[日] 5
[月] 6
[火] 7
[水] 8
[木] 9
[金] 10
[土] 11

[日] 12
[月] 13
[火] 14
[水] 15
[木] 16
[金] 17
[土] 18

[日] 19
[月] 20
[火] 21
[水] 22
[木] 23
[金] 24
[土] 25

[日] 26
[月] 27
[火] 28
[水] 29
[木] 30
[金]
[土]


[日] 1
[月] 2
[火] 3
[水] 4
[木] 5
[金] 6
[土] 7

[日] 8
[月] 9
[火] 10
[水] 11
[木] 12
[金] 13
[土] 14

[日] 15
[月] 16
[火] 17
[水] 18
[木] 19
[金] 20
[土] 21

[日] 22
[月] 23
[火] 24
[水] 25
[木] 26
[金] 27
[土] 28

[日] 29
[月] 30
[火] 31
[水]
[木]
[金]
[土]

Recent Trackbacks.

Twitter.

@mirokunomichi からのツイート
このページのトップへ

© 弥勒の道プロジェクト


PC 向けページに移動する