Follow Us.

2014年2月23日(日)わらい仏

  • 当尾の中でも最も有名な、サンタイ阿弥陀三尊磨崖仏、通称「わらい仏」です。

  • (2015年2月18日(水) 午前0時24分53秒 更新)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加Tweet

サンタイはこのあたりの地名です。中央が阿弥陀如来、右が観世音菩薩、左が勢至菩薩です。

弥勒の辻・弥勒磨崖仏と同じ伊末行の作です

像の左下の銘文に「永仁七年二月十五日/願主岩船寺住僧??/大工末行」(1299年)とあるそうです。猪末行(いのすえゆき)は、南都焼き討ちの後、東大寺復興のために南宋から渡来した石大工、伊行末の子孫(孫か?)にあたります。伊一族は、奈良近辺に残り、般若寺の大石塔など、数々の作品をこの地に残しました。

猪末行(いのすえゆき)が弥勒の辻・弥勒磨崖仏を造立したのは銘文から文永十一年(1274年)とわかっています。つまり、わらい仏が造立されたのは、それから25年後ということになり、猪末行(いのすえゆき)、晩年の作品と推定されています。(山本寛二郎「南山城の石仏 上」p27)

やさしい微笑みをたたえたお顔が魅力です。

七百年以上も風雨に堪えてきました。

夕暮れのわらい仏。

土に埋もれ眠っているように見えることから、近年、わらい仏にちなんで「眠り仏」と呼ばれるようになった地蔵菩薩像。こちらの記事の97年末に撮影されたという写真によると実は坐像なのだそうです。

すやすやと眠る幼子のような眠り地蔵(2015年1月撮影)。

Map.

関連記事

Trackbacks.

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.



[日]
[月]
[火]
[水]
[木]
[金]
[土] 1

[日] 2
[月] 3
[火] 4
[水] 5
[木] 6
[金] 7
[土] 8

[日] 9
[月] 10
[火] 11
[水] 12
[木] 13
[金] 14
[土] 15

[日] 16
[月] 17
[火] 18
[水] 19
[木] 20
[金] 21
[土] 22

[日] 23
[月] 24
[火] 25
[水] 26
[木] 27
[金] 28
[土] 29

[日] 30
[月] 31
[火]
[水]
[木]
[金]
[土]


[日]
[月]
[火]
[水]
[木]
[金]
[土] 1

[日] 2
[月] 3
[火] 4
[水] 5
[木] 6
[金] 7
[土] 8

[日] 9
[月] 10
[火] 11
[水] 12
[木] 13
[金] 14
[土] 15

[日] 16
[月] 17
[火] 18
[水] 19
[木] 20
[金] 21
[土] 22

[日] 23
[月] 24
[火] 25
[水] 26
[木] 27
[金] 28
[土]

Recent Trackbacks.

Twitter.

@mirokunomichi からのツイート
このページのトップへ

© 弥勒の道プロジェクト


PC 向けページに移動する