Follow Us.

2016年2月28日(日)【動画】実範上人御廟塔〜二ノ尾山墓地〜応現寺〜みろくの辻

  • 実範上人御廟塔から、二ノ尾山墓地に登り、応現寺に立ち寄った後、みろくの辻まで歩きました。

  • (2016年3月1日(火) 午後4時53分38秒 更新)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加Tweet

二ノ尾山墓地

意外な場所にある東鳴川のお墓

二ノ尾山墓地は東鳴川のお墓だそうです。集落は谷をはさんだ東側にあるのに、わざわざこの山の上にお墓があることが興味深いです。応現寺前にある古い層塔は、元は二ノ尾山墓地にあったものだそうで、岩船寺建立に関わりのある(?)智縁尼の供養塔だとも伝えられています(奈良県史 第七巻 石造美術 p292)。

二ノ尾山墓地の東にある谷には「光明院」など鳴川善根寺由来と思われる小字が残されており、鳴川善根寺の中心は現在応現寺があるあたりではなく、二ノ尾山墓地東の谷にあったようです。ということは、逆に言うと、この墓地がある場所は鳴川善根寺西側の峰の上、ということになり、中ノ川共同墓地と中川寺跡の位置関係によく似ています。

明治22年作成の鳴川村実測図。二ノ尾山東の谷に「石段」「十念佛」「地蔵堂」「堂ノ前」「南大門」などの小字が並びます。

別の和紙公図では「光明院」という小字も確認できます。右下黒い部分が二ノ尾山墓地。

動画で見る全行程

途中無駄に山中さまよっています。奈良坂から応現寺へ行く場合は、前回の動画で実範上人御廟塔へ行く道に入らず、そのまままっすぐ車道に出て、赤田川沿いに遡るのがよいです。

https://www.youtube.com/watch?v=BeBnt9xnmf8

3:50 旧「浄瑠璃寺南口」バス停
5:45 二ノ尾山墓地への登り口
11:05 二ノ尾山墓地
14:10 尾根筋の道へ突入する
18:00 里道にぶつかる
26:35 薮に行く手を阻まれる
31:30 赤田川を渡る
35:35 なぞの石垣を見に行く
41:15 応現寺

二ノ尾山墓地。迎え地蔵ではなく六字名号碑(室町時代)が置かれていました。

二ノ尾山墓地入口にある江戸時代の六地蔵尊。

Map.

関連記事

Trackbacks.

更新情報

Recent Entries.

RSS

Calendar.



[日]
[月]
[火] 1
[水] 2
[木] 3
[金] 4
[土] 5

[日] 6
[月] 7
[火] 8
[水] 9
[木] 10
[金] 11
[土] 12

[日] 13
[月] 14
[火] 15
[水] 16
[木] 17
[金] 18
[土] 19

[日] 20
[月] 21
[火] 22
[水] 23
[木] 24
[金] 25
[土] 26

[日] 27
[月] 28
[火] 29
[水] 30
[木] 31
[金]
[土]


[日]
[月] 1
[火] 2
[水] 3
[木] 4
[金] 5
[土] 6

[日] 7
[月] 8
[火] 9
[水] 10
[木] 11
[金] 12
[土] 13

[日] 14
[月] 15
[火] 16
[水] 17
[木] 18
[金] 19
[土] 20

[日] 21
[月] 22
[火] 23
[水] 24
[木] 25
[金] 26
[土] 27

[日] 28
[月] 29
[火]
[水]
[木]
[金]
[土]


[日]
[月]
[火]
[水]
[木]
[金] 1
[土] 2

[日] 3
[月] 4
[火] 5
[水] 6
[木] 7
[金] 8
[土] 9

[日] 10
[月] 11
[火] 12
[水] 13
[木] 14
[金] 15
[土] 16

[日] 17
[月] 18
[火] 19
[水] 20
[木] 21
[金] 22
[土] 23

[日] 24
[月] 25
[火] 26
[水] 27
[木] 28
[金] 29
[土] 30

[日] 31
[月]
[火]
[水]
[木]
[金]
[土]

Recent Trackbacks.

Twitter.

@mirokunomichi からのツイート
このページのトップへ

© 弥勒の道プロジェクト


PC 向けページに移動する